春になったのに北風の寒い日、17人の花仲間が参加し楽しく勉強会を行いました。
講師はお馴染みじみ島村秀子さん。実際に鉢花を持ち込み、実物を見ながらの講習です。
ラテン語で表示された学名は植物の分類(科・属・種・亜種・品種)とあり、ちょっと難しいけれど説明されると理解できそう・・・?
ティータイムを挟み、参加者の得意な植物の話(里美さんクリスマスローズ、山田さんサクラソウ、福寿草)も勉強になります。
覚えてられるか自信はないですが、ちょっと賢くなった気持ちです。
- 初めに森田代表が挨拶
- 講師島村秀子さん
- 勉強会風景
- 花を示して講義1
- 花を示して講義2
- 花を示して講義2
- ティターム
- 参加者山田さんもサクラソウの話を
- ヒメフウロの植物名は
- サクラソウ属
- サクラソウ属
- キンポウゲ科1
- キンポウゲ科2
- 日本らしい花も・・1
- エゾエンゴサクも・・
- キクザキイチゲも・・